■スポンサーサイト[スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
父がA4サイズのノートPCを買うことになった。このサイズは、今まであまり調べたことがなかった。フルHDを購入条件にしていたが、その対象になる機種が意外に少ないことがわかった。ソニーのVAIO F、VAIO Cのオーナーメイド、エプソンダイレクトのNJ5500Eが候補になった。
NJ5500Eの実物が見たくて、エイデン豊田本店へ行った。今のところ、愛知県では、ここにしか展示されていないようだったので。
非常に広い店舗で、ソニーの製品もたくさん置いてあった。VAIO EとVAIO Fは、ディスプレイのレベルが同じ「VAIOディスプレイ」なのに、発色が違うことに気づいた。LEDとそうでないものの違いなのだろうか。VAIO Fの画面は、白っぽくて発色がいまひとつ。VAIO Cのディスプレイは、VAIO E寄りだったが、デザインが若者向けすぎた。
NJ5500Eのディスプレイは、縦の視野角が狭いけれど、正面で見ればそれなりにきれいではあった。アイドル状態では発熱はほとんどなく、熱い部分がなかった。キーボードはアイソレーションタイプではなく通常の形状で、タッチは軽め。タッチパッドはざらついていて、あまり反応はよくないが、使えないほどでもない。10万円を切る価格でありながら、Sandy BridgeでフルHDのスペックというのは、なかなかのコストパフォーマンスだ。どうやら父は、この機種が気に入ったようだ。といっても、ここですぐに注文はせず、帰ってからもう一度構成を考えたあと、後日、刈谷のコンプマートで注文することになった。