■スポンサーサイト[スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ノートPCは、キーの同時押し制限によって、意図した入力ができない機種が多い。文字を入力するだけなら、あまり問題になることはないが、東方などのゲームをやると、この制限によって、思ったとおりに操作ができないことがある。
どのノートPCが、どういう制限があるかという情報を調べてみたが、これといってまとまった情報は見あたらなかった。ならば自分で確かめてみるかということで、店頭に置いてあるノートPCでチェックした。
試した同時押しは、Z+斜め、Shift+斜め、Z+Shift+斜めの3種類。斜めは、方向キーを2つ押すことを表し、その組み合わせは、「←↑」「↑→」「→↓」「↓←」の4通り。Z+Shift+斜めは、東方でいえば、ショット中の低速斜め移動になる。ショット中に移動を遅くすることを想定しているので、ShiftよりZを先に押す。
チェック方法は、Windowsのデスクトップにアイコンを2行×2列以上並べておき、アイコンにフォーカスを合わせてキーを押した。フォーカスが他のアイコンに移れば○、反応しない組み合わせがある場合は△とした。本当は、そこからさらにXキーが反応するかどうかも確かめたかったが、うまい確認方法が見つからず断念した。
具体的な機種名はメモしていないので、メーカーでの記載になるが、ほぼどのメーカーも複数の機種で試しているし、昔からこの仕様の変化は少ないので、傾向としては参考になるはず。ちなみに、ほとんどが2012年の春モデルか夏モデル。
メーカー | Z+斜め | Shift+斜め | Z+Shift+斜め | 反応しない組み合わせ |
---|---|---|---|---|
東芝 | ○ | ○ | ○ | |
富士通 | △ | ○ | △ | Z+左上(右下※)、Z+左下 |
NEC | ○ | △ | △ | Shift+右上 |
ソニー | △ | ○ | △ | Z+左上、Z+左下 |
パナソニック | △ | ○ | △ | Z+右上、Z+右下 |
マウスコンピューター | ○ | ○ | ○ | |
ASUS | ○ | ○ | ○ | |
Acer | △ | ○ | △ | Z+右下、Z+左上 |
Gateway | △ | ○ | △ | Z+右下、Z+左上 |
日本HP | ○ | ○ | ○ | |
デル | ○ | ○ | ○ | |
レノボ | ○ | ○ | ○ | |
MSI | ○ | ○ | ○ | |
オンキヨー | ○ | ○ | ○ | |
ユニットコム | ○ | ○ | ○ |
※富士通は、Z+左上が反応しない機種と、Z+右下が反応しない機種の2通りあった。
同時押し制限はハードウェア的なものなので、対処しようがない。同時押しができるかどうかで選ぶ人は、ごく少数なのだろうけれど、メーカーにはぜひ改善してもらいたい。
なお、今回の調査で○になっていても、別の組み合わせの同時押しで制限があるかもしれない。あくまで、ゲームでよく使う同時押しでは、このようになったという結果でしかないので、参考程度に。たとえば、ASUSのZENBOOKは実機で東方をやったことがあるが、Z+↓+Xで、Xが反応しない。つまり、ショット中に下に移動しながらボムが出せないという制限がある。
とりあえず、ゲームをやることを考慮に入れるのなら、Z+斜めに制限があるような機種は避けたほうが無難だろう。